熊谷 卓眞(くまがい たくま)
『正伝 身体原理』 探求者 / 施術家
施術や患者の状態を知り、痛みや不調の原因を探求し、喜んでもらうことは、 私にとってワーク(仕事)ではなく、ライフ(人生)そのものです。
15年間、臨床の現場に立ち続ける中で、常に一つの問いと向き合ってきました。 「なぜ、痛みや不調は繰り返されるのか?」 「なぜ、教科書通りの施術では、人の身体は本当の意味で変わらないのか?」
その答えを探す旅は、いつしか、現代医療や一般的な健康常識が提示する「結果」を疑い、身体そのものが語る普遍的な「原理」を探求する道となりました。
私がたどり着いたのは、特別な魔法ではありません。 過去の偉大な施術者たちが残してくれた無数の知見を、私というフィルターを通して「一本の道」として結び直した、身体を貫く法則。 それを、私は**『正伝 身体原理』**と呼んでいます。
硬さや痛みは「原因」ではなく、身体が自らを守ろうとする叡智の「結果」であること。 その大元を辿れば、姿勢、神経、そして日常の無意識の癖に行き着くこと。 身体は部分の集合体ではなく、全てが連動し、響き合う小宇宙であること。
この原理は、机上の空論ではありません。15年間、あらゆる痛みや不調と向き合い、一人ひとりにストレッチを「処方」し続けるという、地道な探求の末に掴み取った臨床の真実です。
そこには、やっていいストレッチと、絶対にやってはいけないストレッチという、明確な一線が存在します。この一線は、教科書を読んでも、専門書を読んでも見えてきません。施術者として、身体の声を聞き続けた者だけが辿り着ける領域なのです。
私の役割は、この当たり前でありながら多くの人が見失ってしまった「理(ことわり)」を、再び世に問い、伝えていくことです。
このサイトは、そのための私の「書斎」であり「道場」です。 単に不調を解決するだけでなく、ご自身の身体を知るきっかけとなり、その痛みや不調の原理を探求し、社会へとつながる「伝道者」となる。 そんな仲間と出会えることを、心から願っています。
【略歴】
- くまのて接骨院 院長 横浜市青葉台にて、地域医療に根差した施術を行う。
- 15年以上にわたり、全ての患者にストレッチを「処方」。施術者の視点から、その本質とリスクを体系化する。
- 独自の身体哲学**『正伝 身体原理』**を確立し、本サイトおよびYouTube、note、オンラインアカデミー(MOSH)等で、その普及と後進の育成に努める。
- 趣味は、身体との対話でもある山登り。
【SNS・関連リンク】
- YouTube
- note
- X (Twitter)
- MOSHアカデミー
