〜 ようこそ、『正伝 身体原理』の世界へ 〜
当サイトは、施術家・熊谷卓眞が提唱する**『正伝 身体原理』**を探求するための「オンライン上の総本山」です。
初めて訪れた方も、特定の悩みを持つ方も、深く学びたい方も、誰もがご自身の目的に合わせて、このサイトを最大限にご活用いただけるよう、歩き方をご案内します。
1. 初めての方へ:「原理」を知る
まずは、この場所がどのような哲学に基づいているのかを知りたい方は、**「原理について」**のページをご覧ください。
- 熊谷卓眞プロフィール: 私がどのような経緯で『正伝 身体原理』に至ったのか、その物語に触れていただけます。
- 『正伝 身体原理』とは: 私たちの哲学の核心を定義し、その全体像を解説しています。
2. 無料で学びたい方へ:「広場」を散策する
過去のブログ記事や、日々の考察などを**「広場(無料公開記事)」**にアーカイブしています。
- 原理の解説: 身体の仕組みや痛みの本質について、専門的な知識を分かりやすく解説しています。
- 常識を疑う: 一般的な健康常識やストレッチ理論に、施術家の視点から疑問を投げかけます。
- 哲学の源泉: 私の思考の背景にある思想や、日々の臨床で感じたことを綴っています。
最新の活動(note記事やYouTube動画)も、トップページの**「最新の活動(Journal)」**セクションでご確認いただけます。まずはここから、知的な探求をお楽しみください。
3. 特定の悩みを解決したい方へ:「書斎」の扉を叩く
腰痛、膝痛、肩こりなど、具体的な症状を今すぐ改善したい方は、**「書斎(症状別プログラム案内)」**のページへお進みください。
このページでは、MOSHプラットフォームで提供している**「買い切り型」**のセルフケアプログラム(梅プラン)の内容を詳しくご紹介しています。
- 各プログラムがどのような方向けで、どのような効果が期待できるのか。
- どのようなコンテンツ(動画、資料)が含まれているのか。
ご自身の悩みに合った「専門書」を見つけ、解決への第一歩を踏み出すことができます。このページで内容を十分にご確認いただいた上で、MOSHの購入ページへお進みください。
4. 体系的に学び続けたい方へ:「奥の院」への道
『正伝 身体原理』の全てを体系的に学び、日々の実践を通じてご自身の身体と深く向き合いたい方は、**「奥の院(オンライン事典・コミュニティ案内)」**のページをご覧ください。
このページでは、MOSHプラットフォームで提供している**「サブスクリプション」**サービス(竹プラン・松プラン)の全貌をご紹介しています。
- 『【正伝】四十八式ストレッチ事典』(竹プラン)で何が学べるのか。
- 先生との直接交流も可能な**『探求会』**(松プラン)の特別な価値とは何か。
- すでに参加されている会員様の声。
ご自身がどのレベルで学びを深めたいかを見極め、MOSHの申込ページへお進みください。
HPとMOSHの関係について
当サイト(HP)は、皆様を『正伝 身体原理』の世界へお迎えする**「玄関・案内所」です。 実際の学びやコミュニティ活動は、安全で機能的な「学び舎」であるMOSHプラットフォーム**にて行われます。
HPでじっくりと情報を吟味し、ご納得いただいた上で、安心してMOSHの扉を開いていただければ幸いです。
それでは、ご自身のペースで、このサイトでの探求をお楽しみください。

note:『根』をさらに深く探る旅へ
このブログで語る哲学の、さらに深い部分。「なぜ、私はそう考えるに至ったのか?」という、私の思考の核心に触れる文章を、noteで有料記事として公開しています。
より深く、密度の濃い探求の旅を望む方は、こちらの書斎も覗いてみてください。
